« Kaspersky(カスペルスキー)試用レポート(しがらみを捨てる快適さその3) | トップページ | Kasperskyはウイルススキャンは遅いのか(しがらみを捨てる快適さその5) »

Kaspersky氏の目標(しがらみを捨てる快適さその4)

セキュリティソフト、NortonがNorton博士の名前を冠したように
Kaspersky(カスペルスキー)はKaspersky氏の名前を冠し、
彼自身が訴求ポイントになっている。

だから、パッケージにもインストール画面にも登場する

right_bannertop_ver6.jpg

セキュリティソフトは、
でこそ選ぶべきだ。
といいたい。
(※バナーは勝手に拝借しています)

少しあきてきたインストール画面も(続きを読む)

XP_02_20070814.JPG

名前の響きが日本人にはなじみがない分、この顔を印象付けたいところ秊

さて、セキュリティソフトの利用者たるもの、開発者のひととなりを知るのもまた別の楽しみ。

ユージン カスペルスキー氏について:ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」製品情報:JUST Kasperskyポータル【e】

ユージン カスペルスキー氏について:ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」製品情報:JUST Kasperskyポータルすでに、シマンテックなどの安定したアンチウイルスベンダーがあったが、それらのソフトとは一線を画したスタンスの最高のアンチウイルス製品を作ることが、カスペルスキーの目標だった。
(以上、引用)

最高のアンチウイルス製品を目指す男、Kaspersky氏のひととなり必読。
どんな商品・サービスも、やはり「ひと」が決め手。

うーん、Norton博士の後任を託せるひとか、調査は継続中。

|

« Kaspersky(カスペルスキー)試用レポート(しがらみを捨てる快適さその3) | トップページ | Kasperskyはウイルススキャンは遅いのか(しがらみを捨てる快適さその5) »

雑記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kaspersky氏の目標(しがらみを捨てる快適さその4):

« Kaspersky(カスペルスキー)試用レポート(しがらみを捨てる快適さその3) | トップページ | Kasperskyはウイルススキャンは遅いのか(しがらみを捨てる快適さその5) »