「37才」が目にしみる
連日のワールドカップバレーで繰り返される
「キャプテン荻野、37才。」
中高時代にバレーボーラーだったわたしは
荻野選手が日本代表に復帰してうれしかった。
精神的支柱、パワーより技術、といった
遠回しなコメントが少しさみしいけど。
そして、同じ37才で現役を退くスポーツ選手も。
鹿島アントラーズで、日本代表で、DFとして活躍した秋田選手。
名古屋、京都へと移り、ついにユニフォームを脱ぐ。
荻野選手も、秋田選手も
肉体的にはピークを過ぎているのだろう。
来月には38才になる
37才の自分としては複雑な気分だ。
でも、たいていの企業では、37才は中堅社員。
このギャップはなに?
| 固定リンク
「ワークスタイル&キャリア」カテゴリの記事
- 企画は一人で考えるといい(2008.02.22)
- チャンスに飛び込め(2008.02.22)
- あきらめない者にチャンスがくる(2008.02.16)
- 見てないようで見ている上司を目指す(2008.02.03)
- ぐらっときた採用情報(2008.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント