大局観で考える秘訣
ベンチャー企業の経営者のかたと話しをする機会があった。
常日頃から大局的な見方で発言されているので、その秘訣を聞いてみた。
- マクロレベルの数字からブレークダウンして企業レベルの活動単位まで、個々の事象の裏付けをとる。
- 事象の周期から次のビジネスチャンスを探る。
こう書くと当たり前なのだが、実践するのは難しい。
とにかく、試行錯誤していくしかない。
わたしとしては、あらためて「数字」の重要性を認識できた。
ありがとうございました。
| 固定リンク
「スキルを磨け」カテゴリの記事
- 大局観で考える秘訣(2008.02.02)
- auケータイと親指シフトの出会い(RBK-110CIIの衝撃)(2008.01.28)
- 超努力のすすめ、がすごい(2008.01.05)
- 過去の自分を超えずに、捨てる(NHK『プロフェッショナル』イチロー・スペシャルをみて)(2008.01.05)
- 「データのプレゼン技法」の第一人者、Tufte氏の著書との出会い(2007.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント