« 大局観で考える秘訣 | トップページ | アメリカの加速と日本の胎動(2008年2月) »

見てないようで見ている上司を目指す

あなたの上司はあなたを見ているか?

「見てないようで見ていたり、考えてないようで考えたり……
何だかよくわかんねーけど、俺は嫌いじゃないかもな 達海監督」
(ビジネスに効くコミック誌、モーニング掲載『GIANT KILLING』から。)

Boss_01_20080202

ようやく連敗街道から脱出したETU。
昨年のチーム得点王のFW夏木が負傷から復帰した。

夏木は早速、試合でベンチ入りするも監督は試合に出す気はないという。
愕然とする夏木だが、実は監督に理解されていることに気づく。

現実の会社組織でもありそうな話。
部下はチャンスをくれとアピールするが、上司は応えない。
実は、上司は部下がより成功できる場を準備していた。

よし、わたしも「見てないようで見ている上司」を目指そう。

え?いまは?
「見てないようで本当に見てない上司」だ。

|

« 大局観で考える秘訣 | トップページ | アメリカの加速と日本の胎動(2008年2月) »

ワークスタイル&キャリア」カテゴリの記事

コメント

zukaさん>あははは!
オチにウケました。
面白いですね~。
でも、いい言葉ですね。

zukaさん、「見てないようで見ている上司」
だけじゃなく、「見ていたらしいがよくわから
なかった。でも、やっぱり見ていてくれた
上司」というのも目指して下さい☆

漫画からも学ぶものは多いですね。
よろしくお願いします。

投稿: 藤岡あかね | 2008年2月 3日 (日) 12時50分

コメントありがとうございます。

あ、もうひとつオチがありました。
わたしの勤務先は組織がフラットです。
なので、わたしにはそもそも部下がいません(笑)

いつか、部下ができたとき用のメモということで。

投稿: zuka | 2008年2月 3日 (日) 13時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見てないようで見ている上司を目指す:

« 大局観で考える秘訣 | トップページ | アメリカの加速と日本の胎動(2008年2月) »