アメリカの加速と日本の胎動(2008年2月)
「アメリカの変化はすばやく、日本はゆっくりと、しかし着実に変化が起きている。」
2008年も1ヶ月が終わり、2月に突入した。
マーケターとして、印象に残った変化を書き出してみる。
■はじまり
- 米 Microsoftが米Yahoo!に買収案をオファー(「マイクロソフト、米ヤフーに総額446億ドルの買収提案:ニュース - CNET Japan」)
- 米 Amazonが米Audibleを買収(「アマゾン、オーディオブックのAudibleを3億ドルで買収:ニュース - CNET Japan」)
- 日 Baiduが日本でサービス開始(「中国の検索大手「Baidu」、日本で本格サービス:マーケティング - CNET Japan」)
- 日 Excite『しょこ☆らんど』をオープン(「エキサイト プレスリリース : 1月22日:中川翔子オフィシャルファンコミュニティサイト『しょこ☆らんど』をオープン!」)
- 日 広告系ブロガー新年会が開催される(「noritakahiro - 20080111 広告系ブロガー新年会参加予定リスト決定!」)
- 日 書籍『明日の広告』が出版(「明日の広告 〜変化した消費者とコミュニケーションする方法|プロフィール・著書」)
- 日 「赤福」2月6日から営業を再開(株式会社赤福)
■終わり
- 日 Microsoftの検索エンジンMicrosoft Live普及用ブログパーツ Carol終了(「ブログパーツ:Carol終了のキャンペーンスタート「なんだかややこしいですが)|インターネットマーケティングの疑問」)
- 日 Excite山村社長のブログ終了(「エキサイト社長、山村幸広のインターネットブログ : 最終回 「最後の晩餐」 2月1日」)
■考察
・米国の加速
Google対抗のためにYahoo!と組むMicrosoft、
Apple対抗のためにAudibleを買収したAmazon。
サブプライムローン問題による景気後退懸念から、企業の動きは加速しているのか。
想像もしない組み合わせが誕生するかもしれない。
・日本のコミュニケーション
新しいコミュニケーションを目指して、広告系ブロガーが新年会で熱く語り合った。
ときを同じくして、広告の変化を知る書籍「明日の広告」が登場した。
一方、Exciteが素早い。ユーザーとのコミュニケーションを、社長の山村氏から中川翔子さんに引き継いだ。
■考察の考察
世の中の事象をピックアップして組み立てる訓練として
新カテゴリー「すでに起こった未来を探る」をはじめる。
1月はニュースを追い切れなかったのが、結果としてすっきりとまとまった。
2月からはもう少し視点を広げてみる。
※なお、「はじまりと終わり」に書き足してほしいネタがあるかたは、コメントやトラックバックでご連絡ください。厳正なる審査はなく、わたしが納得したらさくっと追加しますので。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント